SaMMA(サンマ)。メール添付ファイルを自動的に安全化するソフトウェアです。「添付ファイル自動暗号化機能」と「添付ファイル自動削除機能」により、メールセキュリティを強化し、標的型メール対策が可能です。

オープンソースのメールサーバ/SaMMAとは

SaMMA(サンマ)。メール添付ファイルを自動的に安全化するソフトウェアです。「添付ファイル自動暗号化機能」と「添付ファイル自動削除機能」により、メールセキュリティを強化し、標的型メール対策が可能です。

基本情報

概要

SaMMA(サンマ)とは、メール添付ファイルを自動的に安全化するソフトウェアです。「添付ファイル自動暗号化機能」と「添付ファイル自動削除機能」により、メールセキュリティを強化し、標的型メール対策が可能です。

基本説明

SaMMA(SAfety Mail gateway with Milter Api)は、「メール添付ファイル暗号化ZIP形式自動変換機能」と「メール添付ファイル自動削除機能」を提供します。

メールサーバソフトウェア(Postfix/Sendmailなど)とmilterインタフェースを介して連携動作します。

全メールアカウントに対して「メール添付ファイルは必ず暗号化」や「メール添付ファイルは使用禁止」などのルールを徹底できます。

経緯

2016年4月、株式会社デージーネットは、SaMMAをオープンソースソフトウェアとして無償公開しました。

TOPに戻る

主な特徴

暗号化モード

組織内(内部ドメイン)から外部へ送信するメール添付ファイルを自動的に暗号化できます。メールサーバと連携するため、暗号化の設定に従い、添付ファイルをもれなく暗号化できます。

自動的に暗号化ZIP形式に変換するため、ZIPファイル作成/パスワード作成の必要がありません。

メールの宛先ごとに個別に暗号化パスワードを設定できます。パスワードを指定していない宛先に送信される場合は、暗号化パスワードが自動的に作成され、パスワード通知メールが送られます。

指定したルールに則って、BCCに関係者などのメールアドレスを自動追加できます。

ホワイトリスト機能で、特定IPアドレス/ネットワークアドレスから届いたメールについて、添付ファイル暗号化を行わないようにできます。

LDAP対応

暗号化ポリシー情報をLDAPで管理する場合、「postLDAPadmin」と「SaMMAadmin」を併用することにより、ユーザ情報/暗号化ポリシー情報を一括管理できます。

削除モード

「標的型メール攻撃」とは、添付ファイルを開かせることでウィルスに感染させ情報などを盗み出す攻撃です。添付ファイルを削除してしまうことにより、メールからのウィルス感染を防げます。

指定条件に該当するアドレスへ配送されるメールから添付ファイルを除去します。除去されたファイルについて、ファイル名一覧テキストファイルが自動的に作成され添付されます。

メールサーバと連携するため、設定に従い、添付ファイルをもれなく削除できます。削除対象する受信者/削除対象としない受信者の設定ができます。

「添付ファイルのやり取りを原則禁止」とするなどの企業では、ルールを徹底できます。

また、サイズが大きな添付ファイル付きメールを大量に送り付ける「スパム攻撃」を受けたとしても、添付ファイルは削除されてしまうため、ディスク容量を圧迫されずにすみます。

Webインターフェース

ブラウザから操作できるWebインターフェース管理画面が用意されています。

TOPに戻る

ライセンス情報

SaMMAのライセンスは「GNU General Public License v3」です。このライセンスに従うことを条件として、ソースコードの改変と公開が許可されています。

TOPに戻る

ダウンロード

ダウンロードページ

TOPに戻る

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

SaMMA最新TOPICS

【OSS UPDATE】メールセキュリティソフトウェア「SaMMA(サンマ)」に「標的型メール攻撃対策機能」追加(2016年10月04日 13:03)

株式会社デージーネットは、9月30日、 オープンソースのメールセキュリティソフトウェア「SaMMA(サンマ)」に、「標的型メール攻撃対策機能」を新たに追加した。 【SaMMAとは】 http://www.ossnews.jp/oss_info/SaMMA (出所:https://www.atpress.ne.jp/news/112507)

SaMMA最新CLOSEUPコラム

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

ネットワークエンジニアの減少で負担が増える、企業のネットワーク運用管理 〜監視と管理の統合により、さらなる運用効率化を実現〜

ハイブリッドワークにおける電話の新しいカタチ ~セールスプロセスを最適化する次世代クラウドビジネスフォン~

【再放送】システム責任者が知っておくべき 「MySQLの高可用性/HA構成」 の選択肢と比較 〜 MySQLデータベースのダウンタイム“ゼロ”を目指す〜

  • オープソース書籍(サイド)
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter