Nextcloud(ネクストクラウド)とは、オンラインストレージ機能を提供するサーバソフトウェアです。自分自身がコントロールできる環境下にあるサーバにインストールして利用できます。「プライバシー」「セキュア」「柔軟性」などを特徴としています。
サービス型オンラインストレージとは、「Dropbox」「Google Drive」「OneDrive」などのサービスです。
簡単に利用できるサービスですが、以下のような課題もあります。
・自分のデータがどこに保管されているのか分からない
・事件や事故などにより情報漏洩のリスクがある
・他国サーバの場合、その国の法規制上の制約を受ける場合がある
・有料サービスの場合、コストが発生する
Nextcloudはオンプレミスのファイル同期とオンラインコラボレーション機能を提供します。
自社がコントロールできる環境下で利用できるオンラインストレージで、自社が管理するサーバにインストールして使用します。
「セキュリティ」「プライバシー」「コントロール」などのビジネスニーズに対応できるように設計されています。
Nextcloudは、Nextcloud GmbHを中心として開発が進められています。
Nextcloudでは「オープンで透明性のある開発プロセス」と「ユーザーと顧客のニーズへの明確な焦点」を意識して開発が実施されています。
「Nextcloud」は、同様のプロダクトである「ownCloud」からフォークして開発されています。
Nextcloudのライセンスは「GNU AGPLv3」です。
詳細について、こちらを参照ください。
→Nextcloud →Enterprise Subscriptions [→Frequently asked questions →Licensing →Why is Nextcloud Open Source? →What does the Open Source License mean?]
NextcloudサーバはMicrosoft Windowsをサポートしていません。
デスクトップクライアントは「Windows」「macOS」「Linux」で動作します。
モバイルクライアントは「Android」と「iOS」をサポートしています。
同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。
オープンソース製品:「ownCloud」など。
①NextCloud NextCloudは独自クラウドホストの標準と見なされており、多くの機能を提供しているが、「NextCloud Androidアプリ」はファイル管理のみをサポートしている。 「ファイルのアップロード/ダウンロード/共有」「ファイルやフォルダのデバイス同期」「オフラインアクセス」「写真の自動アッ...