JobScheduler(ジョブスケジューラ)とは、ワークロード自動化ソリューションです。「実行可能ファイル」や「シェルスクリプト」などを起動し、データベースプロシージャなどの自動実行などに使用されます。「高可用性クラスタリング機能」や「ロードシェアリング機能」を利用可能で、エンタープライズレベルにも対応できます。

オープンソースの運用管理・運用自動化/JobSchedulerとは

JobScheduler(ジョブスケジューラ)とは、ワークロード自動化ソリューションです。「実行可能ファイル」や「シェルスクリプト」などを起動し、データベースプロシージャなどの自動実行などに使用されます。「高可用性クラスタリング機能」や「ロードシェアリング機能」を利用可能で、エンタープライズレベルにも対応できます。

「JobScheduler」基本情報

■概要

JobScheduler(ジョブスケジューラ)とは、エンタープライズレベルに対応するワークロード自動化ソリューションです。

■基本説明

JobSchedulerは、実行可能ファイル/シェルスクリプトなどを起動し、データベースプロシージャを自動的に実行するためなどに使用されます。

すべての情報をバックエンドデータベース管理システムに保存します。

■動作環境

「JobScheduler JOCコックピット」と「JobScheduler Master」は、WindowsおよびLinuxオペレーティングシステム上で動作します。

JobScheduler用エージェントは、任意のプラットフォーム上で動作できます。

→JobScheduler →Product Knowledge Base →Which platforms is JobScheduler available for and what platform support is provided?

■経緯

・2005年 初版リリース

主な特徴

■ワークロード自動化

JobSchedulerは、時刻設定や各種イベントトリガーにより「実行可能ファイル」「シェルスクリプト」「データベースプロシージャ」などを自動的に起動します。

■バックグラウンド実行

バッチスケジューリングに使用されるJobSchedulerは「Unixデーモン」または「Windowsサービス」としてバックグラウンドで実行されます。

■ジョブ制御インターフェース

ジョブ制御は「コマンドライン」または「組み込みGUI」で操作できます。

■高可用性クラスタリング

JobSchedulerバックアップクラスタは、自動フェイルオーバーによるフェイルセーフとフォールトトレランスを保証します。

フェイルセーフシステムは、1台のJobSchedulerと少なくとも1台のバックアップで構成され、両方のJobSchedulerが別々のコンピュータで動作します。

■ロードシェアリング

複数のJobSchedulerによる並列実行が可能で、大量データを処理する場合に処理時間を大幅に短縮できます。

ロードシェアリングモードにおいて、処理タスクは、複数ホスト上に存在するJobScheduler間で共有されます。

■外部連携

ファイル転送機能

ジョブは「組み込みFTP/SFTP機能」を使用してファイル転送を実行できます。

API連携

他アプリケーションは、APIを介してJobSchedulerの制御が可能です。

複雑な条件付き処理などを実行できます。

モニタリング

他のシステムモニタリングツールによるモニタリングが可能です。
・HPOpenView
・MicrosoftSCOM
・Nagios
・op5
・Opsview
・Zabbix など

補足情報

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Hinemos」「Nagios」「Zabbix」など。

■オフィシャルサイト

オフィシャルサイト

→JobScheduler

ライセンス情報

JobSchedulerのライセンスは「Open Source(GNU General Public License) and Commercial Licenses」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→JobScheduler →Open Source License

ダウンロード

→JobScheduler →JobScheduler Downloads

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

JobScheduler最新TOPICS

最新情報はありません。

JobScheduler最新CLOSEUPコラム

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

「現場対応が必要」という、ネットワークと物理セキュリティの課題 ~クラウドサービスで簡単管理。”Cisco Meraki”と”Verkada”をご提案~

ITSMツール導入後、継続して価値あるサービスを提供できていますか? 〜VUCA時代に求められるITSMツールが持つべき特性とは〜

クラウドサービスにおける膨大なデータのバックアップ課題 ~パッケージ化されたオンプレのバックアップシステムでコスト・品質の両立を手軽に実現~

  • オープソース書籍(サイド)
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter