GitBucket(ギットバケット)とは、JVM上で動作するGitリポジトリ管理ツールです。

オープンソースのプロジェクト管理/GitBucketとは

GitBucket(ギットバケット)とは、JVM上で動作するGitリポジトリ管理ツールです。

■関連する比較ページ

「GitBucket」基本情報

■概要

GitBucket(ギットバケット)とは、JVM上で動作するGitリポジトリ管理ツールです。

■基本説明

GitBucketはScala実装のGitプラットフォームで、以下の特徴があります。
・簡単インストール
・直感的UI
・プラグインによる高い拡張性
・GitHub APIとの互換性

■経緯

開発者であるtakezoe氏の言葉によると『GitBucketは、費用がかかるGitHub Enterpriseではなく、メンテナンスに手間がかかるGitLabではなく、それらの隙間を狙ったプロダクト』と位置づけられています。

■ユースケース

GitBucketは自分の管理下にあるサーバで動作させることができるため、「GitHubのようにソースコードを公開はしたくないがリポジトリを管理したい」場合などに利用できます。

GitBucketはGitHubのような有償サポートサービスなどは提供されていませんが、社内や個人用途で気軽に使用できるGitHubクローン用途に適しています。

■オフィシャルサイト情報

オフィシャルサイト

→GitHub →GitBucket

ライセンス情報

GitBucketのライセンスは「Apache License 2.0」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→GitHub →gitbucket/gitbucket →LICENSE

ダウンロード

→GitHub →gitbucket/gitbucket

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「GitLab」など。

「GitBucket」の主な特徴

■JVM上で動作

GitBucketの動作にはJava 8が必要です。

簡単インストール

GitBucketは「gitbucket.war」ファイルをダウンロードしてJava実行するだけで動作します。

■サポートデータベース

GitBucketは、内部に組み込みH2データベースを保持していますが、外部データベースとして「MySQL」と「PostgreSQL」をサポートしています。

「エクスポート/インポート機能」を利用でき、データベース種類により「データベース暗号化」にも対応できます。

→GitHub →GitBucket →External database configuration

■他サービス統合

Jenkinsマルチブランチパイプライン統合

GitBucketとJenkinsのジョブと統合することにより、mavenビルド自動化などが可能です。

→GitHub →GitBucket →Setup Jenkins Multibranch Pipeline and Organization

グループチャットサービス「Slack」統合

GitBucketとグループチャットサービス「Slack」を統合できます。

→GitHub →GitBucket →Setup Slack Integration

API統合

GitBucketのAPIはGitHub実装との互換性のために設計されています。

→GitHub →GitBucket →API WebHook

「GitBucket」の主な機能

■主な機能

・公開/非公開のGitリポジトリ管理機能---http/https/sshでのアクセス
・GitLFSサポート機能
・リポジトリビューア機能(オンラインファイルエディタ)
・Wiki機能---「課題」「プルリクエスト」「リポジトリ」
・活動スケジュール機能
・Eメール通知機能
・アカウント(グループ)管理機能---LDAP統合、OpenID Connect統合

■プラグイン拡張

GitBucketコミュニティプラグインを利用することで、さまざまな機能強化を行えます。
・アナウンスプラグイン
・H2データベースバックアッププラグイン
・デスクトップ通知プラグイン
・バグスポットプラグイン
・監視プラグイン など

http://gitbucket-plugins.github.io/

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

GitBucket最新TOPICS

最新情報はありません。

GitBucket最新CLOSEUPコラム

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

リアルタイム性の高いIoTの課題とは?スマートシティを支えるMQTT ~IoTメッセージングプラットフォームを活用し、セキュリティ確保や通信到達保障を簡単に実現~

ローコード/ノーコードのツール比較と内製化 ~ユーザー企業は、ノーコード/ローコードで内製化できるのか?~

SIer企業の「リスキリング」実現ロードマップを解説 〜開発現場で必要なスキルを実践しながら学べる学習プラットフォーム〜

  • オープソース書籍(サイド)
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter