マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】GitLab

【OSS情報アーカイブ】GitLab

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

コンテンツ

「GitLab」とは

「GitLab」基本情報

■概要

GitLab(ギットラボ)とは、ソフトウェア開発支援環境で、「GitHub」のようなサービスを社内などのクローズド環境に独自で構築できるGitリポジトリマネージャーです。

■基本説明

GitLabを導入したサーバでGitリポジトリを集中管理します。ローカルで管理できるため、コスト/セキュリティの観点でGitHubを使えない企業から注目を集めています。

■オフィシャルサイト情報

オフィシャルサイト

→GitLab(The first single application for the entire DevOps lifecycle)

ライセンス情報

GitLabのライセンスは「MIT License」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→GitLab →GitLab Licensing and Compatibility

ダウンロード

GitLabは、無償オープンソース版「Community Edition」と、サポート付き有料版「Enterprise Edition」も提供されています。

→GitLab →GitLab Installation

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「GitBucket」「Gitblit」「Gogs」など。

「GitLab」の主な特徴

■プロジェクト

GitLabでは、1つのリポジトリを1つのプロジェクトとして扱います。そこに「Issues」や「マージリクエスト」が紐づく構成です。

プロジェクトには公開レベルを設定でき、主要なリポジトリ管理サービスからのインポート機能も備わっています。

■クラウド対応

GitLabはローカルサーバに構築できますが、クラウド環境(AWS/Google Cloud Platformなど)にも構築できます。

クラウドサービスごとに、インスタンスイメージ(インスタンステンプレート)が用意されています。

■ドキュメントが充実

各種インストール方法などのドキュメントが充実しています。

「GitLab」の主な機能

■ユーザ/グループ管理機能

ユーザ/グループにはそれぞれ名前空間が設定されます。各種アクセス権限を設定できます。

■リポジトリ管理機能

ブラウザ上で、リポジトリ作成/ユーザ管理/コミット管理/ブランチ管理/フォーク/プルリクエストなどの処理を行えます。

■課題管理機能「Issues」

「Issue」とは、プロジェクト/ソースコードの課題管理機能です。

「課題」と「ソースコード/マージリクエスト/変更履歴など」をリンクさせて管理でき、情報の一元化が可能です。タグ(ラベル)設定で簡潔に管理できます。

■コードレビュー機能

push時にも「Issue」と「マージリクエスト」の紐付けができます。差分を一目で把握でき、コードに対してコメントできます。

■マージリクエスト機能

「Issues」と同じようにタイトル/概要/担当者などを入力します。その後、レビュー担当者がコード差分確認/コメントをして、レビューが通ればマージをして完了します。

■Wiki機能

リポジトリに関するドキュメントをまとめて管理できます。

■マイルストン機能

各種締め切りの設定/管理を行えます。

■フック機能

プロジェクト/システムの両方に対してフック対応しています。該当イベントが発生した時、GitLabサーバはJSONデータを使って「HTTP POSTリクエスト」を発行します。

Gitリポジトリ(GitLab)を、開発自動化ツール(CIサービス/チャットサービス/デプロイ用ツール)などと連携できます。

■認証連携機能

LDAPなどの認証機構との連携も可能なため、大規模環境でも利用できます。

GitLab参考情報①GitLabの環境別インストール

GitLabのインストールに関する情報についてまとめられているサイトを紹介します。

■GitLabオフィシャルサイトドキュメント「GitLab Installation」

概要

オフィシャルサイトのインストールドキュメントです。

各種OS/環境用インストールパッケージを利用できます。

ページリンク

→GitLab →Install(GitLab Installation)

■Linux(Ubuntu)編

概要

「Ubuntu 16.04 LTS Server x64」に「GitLab CE」のOmnibus packageをインストールする方法についてまとめられています。

解説テーマ

・インストールの前に
・インストール
・最後に
・おまけ

ページリンク

→Qiita →GitLab をインストールしよう! (omnibus package)

■Windows編

概要

ビルド環境のあるWindowsマシンに「GitLab Runner」を設置することでWindows版CI用Runnerを構築する方法についてまとめられています。

「GitLab Runner」とは、GitLab本体とは分離し、別マシン/コンテナに配置して、GitLabとGitLab Runner間はAPIで通信するツールです。

解説テーマ

・Install
・Setup

ページリンク

→もくもくブログ →GitLab CIならWindowsでのCIも簡単

■Mac編

概要

「GitLab Runner」を利用して、Mac環境にGitLabをインストールする方法についてまとめられています。

手こずったポイントなどについてもまとめており、参考にできます。

解説テーマ

・最小コマンド
・手こずったMac
・関連

ページリンク

→Qiita →GitlabでCI Mac編

■Docker編

概要

Dockerを利用したGitLabのインストール方法についてまとめられています。

解説テーマ

・急に使いたくなった
・日本語化
・Gitlab(docker)
・イメージ実行

ページリンク

→Qiita →Gitlab日本語化(docker)インストール

■AWS(EC2)編

概要

「Amazon EC2」上の「Amazon Linux」にGitLabをインストールする方法についてまとめられています。

解説テーマ

1)必要な依存ライブラリのインストールと設定
2)GitLab のインストール
3)GitLab の設定と開始
4)GitLab へログイン

ページリンク

→システム開発を好きになる。 →AWS EC2 に GitLab をインストールする

GitLab参考情報②GitLabの使い方

GitLabの使い方に関する情報についてまとめられているサイトを紹介します。

■GitLab使用方法の基本

概要

GitLabの使用方法の基本について紹介されています。

解説テーマ

・はじめに
・GitLabとは
・GitLabできること
・使い方

ページリンク

→Qiita →gitlabのはなし

■GitやGitLabで使用される用語説明

概要

GitやGitLabで使用される各種用語について解説されています。

解説テーマ

・共有リポジトリとは
・Gitとは
・Git用語について
・Gitlabとは
・GitLabを使ってgitコマンドを駆使する
・そのほかのGitコマンド(少し紹介)

ページリンク

→ADACHIN SERVER Lab →gitコマンドとGitLabさんの使い方

■GitLabでの「リポジトリ作成」「ユーザ管理」

概要

GitLabでの「リポジトリ作成」「ユーザ管理」について説明されています。

解説テーマ

1 新規Groupを作る
2 新規にGitプロジェクトを作る
3 プロジェクトにGitリポジトリを登録する

ページリンク

→Gitの使い方講座 →Gitlabでのプロジェクト運営(リポジトリ作成やユーザ管理)

■GitLabを利用した開発を行うための「運用方法」と「設定手順」

概要

GitLabを利用した開発を行うための「運用方法」と「設定手順」などについて解説されています。

解説テーマ

・はじめに
・具体的な作業手順
・システム管理者がやること
・PJ案件管理者(PM)がやること
・さいごに

ページリンク

→Qiita →GitLab運用方法と設定手順について

■GitLabの使用方法(詳細版)

概要

「Git」および「GitLab」の使用方法について詳細にまとめられています。

解説テーマ

1.Gitとは
2.前提とする構成
3.gitlabサーバへログイン
4.ユーザ名とメールアドレスの設定
5.プロジェクト開始時の作業
6.日常繰り返される作業
7.衝突(conflict)を理解する
8.これだけは,というコマンドまとめ
9.SSHキーの登録方法
10.もう少し進んだ使い方

ページリンク

→大規模ソフトウェアを手探る →Git/gitlabで共同作業をするための最小限の知識

GitLab参考情報③GitLabとGitHubの違い

GitLab参考情報③GitLabとGitHubの違い

GitLabの「Community Edition」を使用すると、自前のサーバに構築することが可能です。

両者とも同様なホスティング機能を利用できる、「GitLab(Community Edition)」と、クラウドサービス「GitHub」の違いについてまとめられているサイトを紹介します。

■GitLabの主な機能についてGitHubとの比較

概要

GitLabの主な機能について、GitHubと比較する形で、解説されています。

解説テーマ

・GitLabとは
・サーバーにGitLabを構築する
・セットアップ
・Issues機能を活用する
・Merge Request機能を使う
・Wikiでのドキュメント作成や、CIも充実

ページリンク

→SELECK →GitLabとは

■GitLabの「開発手法」「最近の動向」「今後の方向性」

概要

競合サービスである「GitHub」との比較を交えながら、GitLabの「開発手法」「最近の動向」「今後の方向性」について解説されています。

解説テーマ

・GitLabとは
・GitHubとの違い
・GitLab自体の開発のされ方
・最近の動向
・今後の方向性
・まとめ

ページリンク

→gihyo.jp →GitLabのこれまでとこれから

■GitLab導入事例(ぐるなび編) なぜGitHubではなくGitLabを選択したのか?

概要

「ぐるなび」がホスティング機能として、「GitHub Enterprise」や「Atlassian Stash」ではなく、「GitLab Community Edition」を選択した理由について解説されています。

解説テーマ

・GitLab前史
・ホスティングサービス候補は3つ
・選定基準
・運用してみてよかったこと
・運用してみて困ったこと
・おわりに

ページリンク

→ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ →なぜぐるなびはGitLabを選択したか

■GitLab導入事例(ピクシブ編) 「GitLab」と「GitHub Organization」での運用

概要

「GitLab」と「GitHub Organization」の2つの方法でソースコードを管理しているピクシブの運用方法についてまとめられています。

それぞれのメリット/デメリットなどについて参照できます。

解説テーマ

・GitLabとGitHub
・GitLab上のユーザー権限について
・GitLabの認証
・外からも使いたい
・GitLabの前段にGoogle認証を挟む
・バージョンアップについて
・まとめ

ページリンク

→pixiv inside →GitLabの運用方法をドーンと公開!!

GitLab参考情報④GitLabでのAPIの使い方

GitLab参考情報④GitLabでのAPIの使い方

GitLabでのAPIの使い方に関する情報についてまとめられているサイトを紹介します。

■オフィシャルサイトドキュメント「GitLab API」

概要

GitLab(CommunityEdition)のAPIドキュメントです。

ページリンク

→GitLab Documentation →GitLab API

■GitLabでの「Personal Access Token」の発行(登録)方法

概要

GitLabにおいてAPIを使用するために必要な認証処理である「Personal Access Tokenの発行と登録」についてまとめられています。

解説テーマ

1. プロジェクト構成
2. Personal Access Tokenの発行と登録
3. HTTPリクエスト作成スクリプト
GitLab CI Runner から GitLab API を利用する際の注意点

ページリンク

→HEXA DRIVE →GitLab APIの紹介

■【使用例】プロジェクト一覧取得

概要

GitLabにAPIで接続してプロジェクト一覧を取得するサンプルコードについて紹介されています。

解説テーマ

・GitLab APIに繋いでみよう
・プロジェクト一覧を取得しよう
・続いてissueの一覧

ページリンク

→Qiita →GitLab API

■【使用例】ユーザー登録

概要

APIを使用して、ユーザー登録を行う方法についてまとめられています。

解説テーマ

・GitLab の API をコマンドラインで叩けるツール。
・Install
・Config
・User creation
・User modification

ページリンク

→basyura's blog →GitLab – コマンドラインから API を叩いてユーザを登録する

■【使用例】グループ内の全レポジトリをClone

概要

GitLab APIの「gitlab gem」を使用するサンプルコードについて紹介されています。

機能

1.あるグループに所属する全員のレポジトリーの一覧を表示
2.そのリポジトリをアクセスするために自分のアカウントを管理者として登録
3.全リポジトリーをcloneする

ページリンク

→yuumi3のお仕事日記 →GitLab API (gitlab gem)を使ってみました

■【使用例】GitLabからChatWorkへの通知

概要

APIを利用して「GitLabのwebhookを受けてChatWorkに通知するアプリ」を作成した手順についてまとめられています。

解説テーマ

・ゴール
・gitlabのwebhookを受けてChatWorkに通知するアプリを作る
・gitlabのwebhookをJenkinsで受けてChatWorkに通知
・fluentdを使ってみることにした
・インストール
・fluent-plugin-out_chatwork を作った
・webhookを受けるためのnginx設定
・実際に設定してみた
・fluentd所感
・追記

ページリンク

→くりにっき →fluentd初心者がgitlabとChatWorkを連携してみた

GitLab参考情報⑤「GitLab CI」とは

GitLab参考情報⑤「GitLab CI」とは

「GitLab CI」とは、Jenkinsと同様な、オープンソースの継続的インテグレーションツールです。

「GitLab CI」に関する情報についてまとめられているサイトを紹介します。

■「GitLab CI」とは?

概要

「GitLab CI」の概要についてまとめられています。

解説テーマ

・概要
・GitLab CIとは?
・動作要件(2014/06/30時点)
・特徴
・CI ランナー
・アーキテクチャ
・インストール

ページリンク

→Qiita →GitLab CIとは?

■「GitLab CI」と「Jenkins」の違い

概要

「GitLab CI」と「Jenkins」の比較についてまとめられています。

解説テーマ

Gitlab CIとJenkinsの比較
・ジョブの定義場所
・ジョブフローの作り方
・ジョブの起動トリガー
・プラグインによる拡張
・ジョブの時系列的な集計

ページリンク

→Qiita →GitLab CIとJenkinsの違いについて

■「GitLab CI」の環境構築方法

概要

「GitLab CI」の環境構築方法についてまとめられています。

解説テーマ

・GitLabとGitLab CI
・ちょっとしたお話
・使う計算機資源
・環境構築の流れ
・環境構築
・GitLabのインストール
・GitLab CI Runnerのインストールと登録
・CI Runnerについて
・インストール
・ServerへRunnerを登録
・CIしてみる
・仕事を楽にするのに活かす
・Merge Accept予約
・自動デプロイ
・最後に

ページリンク

→Qiita →GitLab CIを使って仕事で楽をする

■【使用例】PHPユニットテスト

概要

「GitLab CI」を使用して、PHPユニットテストを行う方法についてまとめられています。

解説テーマ

手順1:テストを作成する
手順2:.gitlab-ci.ymlを作成する
手順3:テストを実施する

ページリンク

→bitWave →GitLab-CIを試してみた ~その2:ユニットテスト編

■【使用例】Sphinxドキュメントを自動でPDFにビルド

概要

「GitLab CI」を使用して、Sphinxドキュメントを自動でPDFにビルドする方法についてまとめられています。

ページリンク

→once upon a time, →Gitlab CIを使ってSphinxのドキュメントを自動でPDFにビルドする

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【AIツール実験室】チャットAI対抗「添削能力」選手権🏆

AIツール実験室

2023.12.27

【AIツール実験室】チャットAI対抗「添削能力」選手権🏆

各チャットAIの「添削能力」について比較確認をしています。 「ChatGPT4と同等の添削能力を発揮した無料チャットAI」にご注目ください。 また、 ChatGPTカスタマイズ機能「GPTs」を利用して作成した GPTs文章添削機能「添削師匠さん✍️」を紹介しています。 課金勢は試しに使ってみてください。

【IT用語解説】「 デジタルヒューマン 」とは😊

IT用語解説

2024.01.26

【IT用語解説】「 デジタルヒューマン 」とは😊

【IT用語解説】「 デジタルヒューマン 」として、「デジタルヒューマンとは何か?」「どのようにして作成できるのか?」「私たちの世界にどのような影響を与えているのか?」などについて、まとめています。

AIツール関連 記事リストポータル

AIツール

2023.10.05

AIツール関連 記事リストポータル

AI 関連の記事をまとめたポータルページです。