Curl(カール)とは、URLを使用してデータ転送するためのコマンドラインツールです。ライブラリ「libCurl」をベースとして動作します。多くのプロトコルに対応して、さまざまなソフトウェアのデータ転送バックボーンとして利用されています。

オープンソースのCurlとは

Curl(カール)とは、URLを使用してデータ転送するためのコマンドラインツールです。ライブラリ「libCurl」をベースとして動作します。多くのプロトコルに対応して、さまざまなソフトウェアのデータ転送バックボーンとして利用されています。

■関連する比較ページ

「Curl」基本情報

■概要

Curl(カール)とは、URLを使用してデータ転送するためのコマンドラインツールです。ライブラリ「libCurl」をベースとして動作します。多くのプロトコルに対応して、さまざまなソフトウェアのデータ転送バックボーンとして利用されています。

■基本説明

Curlはインターネットプロトコルを使用してURLとして指定されたリソースのインターネット転送を行うツールです。

「Curlコマンドラインツール」と転送ライブラリ「libcurl」により転送機能を提供しています。

何千ものソフトウェアアプリケーションのインターネット転送バックボーンとして利用されています。

■主要開発元

Curlプロジェクトは「インターネットプロトコルで信頼性のあるデータ転送を行う」という共通の使命により、何千もの貢献者およびスポンサーによって支えられています。

→Curl →Thanks for Your Contribution to the curl Project!

→Curl →Sponsors

■経緯

Curlプロジェクトでは、1998年3月20日をCurlの誕生日としています。

以前は「cURL」という名称でしたが「Curl」に変更されています。

プログラミング言語「Curl」

転送ツール「Curl」の登場後に、プログラミング言語「Curl」が登場しています。

「Curl」という名称がどちらを指しているのか注意が必要となる場合があります。

→プログラム言語「curl.com」

■オフィシャルサイト情報

オフィシャルサイト

→Curl

ライセンス情報

Curlのライセンスは「The curl license」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→Curl →Copyright - License
→Curl →License Mixing

動作環境

Curlコマンドラインツールとして「Windows」「Linux」「macOS」用のバイナリが提供されています。

ダウンロード

→Curl →Releases and Downloads

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「GNU Wget」など。

Curl最新TOPICS

最新情報はありません。

Curl最新CLOSEUPコラム

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

ひとり情シス(兼任情シス)の実態と、Google提唱の「SRE」による問題解決

運用確認用テストセミナー

ワークフローってどうやって使うの?初心者がつまずきやすいポイントとすぐに慣れるためのコツをご紹介 〜Microsoft Teams、LINE WORKSから承認依頼の通知を受け取る方法も解説〜

  • オープソース書籍(サイド)
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter