「nano」のGNU機能連携として、「シェルスクリプト生成M4マクロ拡張パッケージ(Autoconf)」「テキスト用ユーザーインターフェースライブラリ(ncurses)」について紹介します。

「nano」のGNU機能連携

「nano」のGNU機能連携として、「シェルスクリプト生成M4マクロ拡張パッケージ(Autoconf)」「テキスト用ユーザーインターフェースライブラリ(ncurses)」について紹介します。

■関連する比較ページ

「nano」のGNU機能連携

nanoは、GNUプロジェクトのプロダクトであるため、各種GNUプロダクトと連携できます。

■シェルスクリプト生成M4マクロ拡張パッケージ「Autoconf」

「Autoconf」は、M4マクロの拡張パッケージで、ソフトウェアソースコードパッケージを自動的に設定するシェルスクリプトを生成します。

パッケージがM4マクロ呼び出しの形式で使用できるオペレーティングシステム機能をリストしたテンプレートファイルからパッケージ用の設定スクリプトを作成します。

これらのスクリプトは、ユーザーの介入なしで、パッケージをさまざまな種類のUNIXライクなシステムに適合できます。

→GNU →Autoconf

■テキスト用ユーザーインターフェースライブラリ「ncurses」

「ncurses」は、テキスト用ユーザーインターフェース(TUI)を作成するためのAPIを提供するライブラリです。

端末に依存しない形式で「スクリーン」「キー入力」「カーソル」などを管理する機能を提供します。

画面切り替えを最適化し、リモートシェルで使用してもレイテンシを最小に抑えるよう設計されています。

→GNU →ncurses

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

nano最新TOPICS

最新情報はありません。

nano最新CLOSEUPコラム

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

人材不足を克服しビジネスを拡大させた、住宅メーカーの事例 ~ベトナム人材の活用(オフショア開発/採用支援/現地法人設立)~

運用確認用テストセミナー

ワークフローってどうやって使うの?初心者がつまずきやすいポイントとすぐに慣れるためのコツをご紹介 〜Microsoft Teams、LINE WORKSから承認依頼の通知を受け取る方法も解説〜

  • オープソース書籍(サイド)
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter