OSS×クラウド最新TOPICS 2019年5月24日 17:19
こんにちは、マジセミ セミナー事務局の澁谷です。
4月24日(水)14:30~16:30 関東ITソフトウェア 健保会館付属会議室(大久保)にて「クラウド時代のドキュメント管理の考え方 (Office365やBOXだけでよいのか)」と題したセミナーを開催しました。
当日は、株式会社理経さまをお迎えし、『Alfresco x FinalCode連携「文書管理のダウンロード・ファイルを守る」ための最適なアプローチをご紹介」』についてご講演いただきました。
また、主催 株式会社ヴィセントからは主に「Alfresco Development Framework(ADF)とは」についてご紹介いたしました。
当日の評価は4.3点(5点満点中)と高評価を頂戴できました。ありがとうございました。
ご好評を頂戴した、当セミナーの資料は、以下よりダウンロード可能です。是非ご覧ください。
2019年10月30日(水)15:00~16:30 港区商工会館にて『AWSで12億ドキュメントをも管理可能な「Alfresco」のご紹介とデモンストレーション』と題したセミナーを開催しました。 当日は、Alfrescoのにご興味のある方々がご来場くださり、てとも熱心にご公聴くださいました。ありがとうございました。 デモをご覧頂き、操作感や事例をご紹介しました。 少人数制で質問がしやすい雰囲...
Alfresco(アルフレスコ)とはオープンソースのECM製品です。エンタープライズレベルのコンテンツ管理機能とビジネスプロセス管理機能を提供します。エンタープライズコンテンツ管理機能により、「ビジネスドキュメント」「スキャナで取り込んだ画像データ」「写真データ」「設計図データ」「動画ファイル」など、あらゆる種類のコンテンツについて全社レベルでの共同コンテンツ管理を実施できます。
※オープンソースグループウェア「Aipo」は、2018年3月31日で提供終了しています。Aipo(アイポ)とはオープンソースのグループウェア製品です。スケジュール管理機能やワークフロー機能などの一般的なグループウェアの基本機能を搭載しています。その他にも、メッセージ機能や、SNSとして使えるタイムライン表示機能なども搭載しています。
Ghost(ゴースト)とは、プロフェッショナルパブリッシングに対応できるCMSプラットフォームです。「プロ向けに焦点を絞った新しいコンテンツプラットフォームを作成する」というKickstarterキャンペーンが大成功を収めた後に設立された非営利基盤「Ghost」を中心として開発されています。
Pleasanter(プリザンター)とは、国産オープンソースのビジネスアプリケーションプラットフォームです。ノンプログラミングで簡単に統合業務アプリケーションを作成できます。「顧客管理」「営業支援」「プロジェクト管理」「問合せ管理」などの幅広い業務に活用でき、チームメンバー間のコラボレーションを向上できます。
Nextcloud(ネクストクラウド)とは、オンラインストレージ機能を提供するサーバソフトウェアです。自分自身がコントロールできる環境下にあるサーバにインストールして利用できます。「プライバシー」「セキュア」「柔軟性」などを特徴としています。
Mattermost(マターモスト)とは、企業向けの高信頼メッセージングツールで、Slack風チャット型コミュニケーションツールとして利用できます。エンタープライズレベルで使用できるメッセージングプラットフォームとして、コンプライアンス対応を重視して設計されています。
WordPress(ワードプレス)とは、コンテンツ管理システム(Contents Management System)です。「シンプルで直感的な操作性」「高いユーザビリティ」「Web標準設計準拠」「拡張性」などが評価され、CMS部門では世界シェアトップを誇ります。
Mastodon(マストドン)とは、Twitterライクなサーバ分散型SNSサービスです。「1企業によって中央集権的に管理されることがないSNSサービス」として大きな注目を集めています。
Liferay(ライフレイ)とは、Webシステム開発用総合プラットフォームです。機能部品(ポートレット)を組み合わせて、企業ポータルサイト/コンテンツ管理システムなどを構築できます。オープンソースポータルで世界市場シェア1位の導入実績があります。
OpenCms(オープンシーエムエス)とは、「使いやすい」「信頼性が高い」など特徴を持つプロフェッショナルユースに対応できるコンテツ管理システムです。
XOOPS Cube(ズープスキューブ)とは、コミュニティポータル構築に特化した国産のCMS(コンテンツマネジメントシステム)です。個人ホームページから本格的コミュニティサイトまで幅広いジャンルのWebサイトを手軽に構築できます。
baserCMS(ベーサーシーエムエス)。「日本人が日本人のために開発している」国産CMS(コンテンツマネージメントシステム)です。CakePHPで実装されており、主にコーポレートサイト向きに設計されています。
Concrete5(コンクリートファイブ)。ブラウザから直感的にサイトの運営管理が行えるCMSです。人気/シェアともに高まってきている注目のCMSです。
Movable Type Open Source(ムーバブルタイプオープンソース)。CMS製品です。静的出力の仕組みにより比較的安価なサーバで大量のアクセスに対応しやすい特徴があります。
Geeklog(ギークログ)。セキュアなオープンソースCMSです。一般的サイト/グループウェアサイト/高機能ポータルサイトなどを構築できます。日本語版が充実している点が特徴です。
Joomla!(ジュームラ)。サイト構築や運営を、パワフルに、拡張的に、一元的に管理できる特徴を持つCMS(Content Management System、コンテンツ管理)ソリューションです。
OSS×Cloud ACCESS RANKING