「Redis」の主な機能として、「Redisコマンドラインインターフェース(redis-cli)」「トランザクション機能」「パブリッシュ/サブスクライブ機能」「機能強化(Redisモジュール)」「永続化機能」「レプリケーション機能」「高可用化機能(Redis Sentinel)」「レイテンシモニタリング機能」について紹介します。

「Redis」の主な機能

「Redis」の主な機能として、「Redisコマンドラインインターフェース(redis-cli)」「トランザクション機能」「パブリッシュ/サブスクライブ機能」「機能強化(Redisモジュール)」「永続化機能」「レプリケーション機能」「高可用化機能(Redis Sentinel)」「レイテンシモニタリング機能」について紹介します。

■関連する比較ページ

「Redis」の主なデータベース機能

■Redisコマンドラインインターフェース「redis-cli」

「redis-cli」はRedis用コマンドラインインターフェースです。

Redisにコマンドを送信し、Redisから返信された情報を表示するシンプルな機能を提供します。

→Redis →redis-cli, the Redis command line interface

コマンド機能

データベースやデータ構造を操作するための多くのコマンドが用意されています。

→Redis →Command reference – Redis

■トランザクション機能

トランザクション保証

Redisはトランザクションを保証しています。トランザクション内のすべてのコマンドはシリアル化され順番に実行されます。

Redisトランザクションの実行中に別のクライアントから発行された要求が処理されることはありません。これにより、コマンドが単一の独立した操作として実行されることが保証されます。

→Redis →Transactions

ロールバックは未サポート

トランザクション中にエラーが発生した場合、Redisはロールバックではなく残りのトランザクションを実行します。

Redisはロールバック機能を搭載しないことにより、高速アクセスを実現しています。

■パブリッシュ/サブスクライブ機能

Redisは、パブリッシャー(送信者)が特定のサブスクライバー(受信者)にメッセージを送信するパブリッシュ/サブスクライブメッセージングパラダイムを実装しています。

→Redis →Pub / Sub

■機能強化「Redisモジュール」

Ruby/PHP/Java/C++などの主要な言語でRedisモジュール(クライアントライブラリ)が用意されています。

「要素操作機能」「ソート機能」「管理用コマンド」など、豊富な機能を利用できます。
・「neural-redis」---Redisデータ型として訓練可能なニューラルネットワーク
・「RediSearch」---全文検索
・「ReJSON」---RedisのJSONデータ型
・「RedisGraph」---Cypherベース照会言語によるグラフデータベース
・「Redis-ML」---機械学習モデルサーバ など

→Redis →Redis Modules

「Redis」の主なシステム機能

■永続化機能

Redis自身の停止やハード電源遮断などの障害によるデータが消失を防ぐために、Redisにはデータを永続化させる仕組みが用意されています。

ディスク格納タイミングは、ユースケースに応じて「毎回ダンプ」「コマンドトリガー」などを選択できます。必要ではない場合は無効化できます。

→Redis →Redis Persistence

■レプリケーション機能

Redisは「マスター/スレーブ非同期レプリケーション」をサポートしています。

「高速ノンブロッキング同期」「部分再同期」「自動再接続」などの機能を備えており、スレーブとなるインスタンスを追加することによりアクセス負荷を分散できます。

→Redis →Replication

■高可用化機能「Redis Sentinel」

概要

「Redis Sentinel」は高可用性を提供します。

→Redis →Redis Sentinel Documentation

主な機能

・モニタリング機能
・通知機能
・自動フェイルオーバー機能
・構成プロバイダー機能 など

■レイテンシモニタリング機能

概要

Redisは、インスタンスごと1秒あたりに大量クエリを処理する要求の厳しいユースケースでよく使用されるため、平均レスポンス時間と待ち時間の両方に非常に厳しいレイテンシ要件があります。

そのため、Redisにはレイテンシ状況を確認するための機能「レイテンシモニタリング」が用意されています。

→Redis →Redis latency monitoring framework

主な機能

・レイテンシのコードパスをサンプリング
・異なるイベントによって分割されたレイテンシスパイクの時系列記録
・レポートエンジン---時系列データをフェッチ
・分析エンジン---測定値に基づいて人間が判読可能なレポートとヒントを提供

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

Redis最新TOPICS

【OSS】Googleクラウド、7つの主要なオープンソース中心の企業との戦略的パートナーシップを発表---「Elastic」「MongoDB」「Neo4j」「Redis」他(2019年04月12日 11:22)

Googleは、データ管理と分析の分野で、7つの主要なオープンソース中心の企業との戦略的パートナーシップを発表した。 パートナーシップ企業 Googleの戦略的パートナーシップとなったのは以下の7企業。 1.Confluent 2.DataStax 3.Elastic

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

【再放送】システム責任者が知っておくべき 「MySQLの高可用性/HA構成」 の選択肢と比較 〜 MySQLデータベースのダウンタイム“ゼロ”を目指す〜

【企業ネットワーク向け】ローカルブレイクアウト、適用できないSaaSはありませんか?通信速度や運用に課題はありませんか? 〜LBOに最適なネットワーク機器や管理ツールによる解決策をご提案〜

システム責任者が知っておくべき 「MySQLの高可用性/HA構成」 の選択肢と比較 〜 MySQLデータベースのダウンタイム“ゼロ”を目指す〜

  • オープソース書籍(サイド)
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter