「Jupyter Notebook」のセルコーディングとして、「概要」「コードセル」「マークダウンセル」「生セル」について紹介。

「Jupyter Notebook」のセルコーディング

「Jupyter Notebook」のセルコーディングとして、「概要」「コードセル」「マークダウンセル」「生セル」について紹介。

概要

Jupyter Notebookにおいて、プログラムやメモは、すべて「セル」と呼ばれる単位で記述します。

セルは複数行のテキスト入力フィールドであり、セル単位で実行できます。

セルの実行動作はセルのタイプによって決まり、「コードセル」「マークダウンセル」「生セル」の3種類があります。すべてのセルはコードセルから始まり、利用したいセルタイプに変更して使用します。

コードセル

コードセルではプログラムを記述し実行できます。構文の強調表示やタブ補完が可能で、新しいコードの追記も可能です。

コードセルが実行されると、セルに含まれるコードがノートブックに関連付けられたカーネルに送信されます。このカーネルから返された結果は、セルの出力としてノートブックに表示されます。

出力はテキストに限定されず、「matplotlib図」「HTMLテーブル」など、多くの形式に対応しています。

マークダウンセル

マークダウンセルでは、テキストマークアップを実行する簡単な方法を提供する「マークダウン形式」でメモを記述できます。

リッチテキストを使用して、記述テキストとコードを交互に使用して、計算プロセスを文学的方法で文書化できます。

任意のHTMLコードを使用でき、「LaTeX表記法による数式」「リスト」「テーブル」「図」「リンク」なども表記できます。

マークダウンセルが実行されると、マークダウンコードは対応するフォーマットのリッチテキストに変換されます。

生セル

生セルは、出力を直接書き込むことができる場所を提供します。

生セルはノートブックによって評価されず、nbconvertを通過すると、未加工のセルは変更されずに宛先形式で表示されます。

Jupyter Notebook最新TOPICS

最新情報はありません。

Jupyter Notebook最新CLOSEUPコラム

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

データ活用におけるクレンジングの課題 〜「データ連携ツールを使っても非エンジニアには負担」の解決策〜

ビッグデータ処理のデータベースとして MySQL HeatWave が最適な理由 〜AWS Aurora/Redshift、GCP BigQuery との性能&コスト比較〜

上からも下からもプレッシャー中間管理職の「悩み」をデータの視点で解決 〜タイムリーなデータ活用、円滑な状況共有を導く分かりやすいデータストーリーとは〜

  • オープソース書籍(サイド)
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter