Hyperledger(ハイパーレッジャー)とは、オープンソース「ブロックチェーン技術推進コミュニティー」です。「Linux Foundation」が中心となり、世界30以上の先進的IT企業が協力して、ブロックチェーン技術/P2P分散レッジャー技術の確立を目指しています。

オープンソースのFinTech系ツール/Hyperledgerとは

Hyperledger(ハイパーレッジャー)とは、オープンソース「ブロックチェーン技術推進コミュニティー」です。「Linux Foundation」が中心となり、世界30以上の先進的IT企業が協力して、ブロックチェーン技術/P2P分散レッジャー技術の確立を目指しています。

「Hyperledger」基本情報

■概要

Hyperledger(ハイパーレッジャー)とは、オープンソース「ブロックチェーン技術推進コミュニティー」です。「Linux Foundation」が中心となり、世界30以上の先進的IT企業が協力して、ブロックチェーン技術/P2P分散レッジャー技術の確立を目指しています。

■「ブロックチェーン技術」とは

概要

ブロックチェーン技術とは、ネットワーク接続された数多くのコンピュータ群で分散処理/データ管理を行うことで、1つの巨大高性能システムと同等の機能を実現するという技術です。「変更不可能な形でデータを保持するデータベース」と表現されます。

セキュア高性能な仕組みを安価で実現できる可能性

高信頼/高性能なシステムを構築するためには、高性能/耐障害性/高可用性/高信頼性/セキュアを実現するために、難易度の高い設計/開発/試験が必要となるため、非常に高額な費用がかかってしまいます。

一方、ブロックチェーンでは、安価なコンピュータ群を連携させる仕組みであるため、セキュア高性能なシステムを安価で構築できる可能性について大きな注目を集めています。

ブロックチェーンの根幹要素「台帳機能」

ブロックチェーン技術の中でも、特に重要な要素が、分散/相互検証よって内容を保証する「レッジャー」機能です。このレッジャーは、オープンな「非許可制」と、クローズな「許可制」に分かれます。

ブロックチェーンは、「取引記録」と「検証」を行うためのデジタル技術です。分散レッジャーは、集中管理点を必要としないため、永続的かつセキュアに、コスト効率のよい業務ネットワークを構築できる仕組みです。

ブロックチェーンの特徴

特徴(1):「公開レッジャーシステム」により二重支払いの防止機能を備えている
特徴(2):システム全体のセキュリティが確立されている(取引内容認証など)
特徴(3):リアルタイム決済が可能
特徴(4):リスク分散が可能

■Hyperledgerとは

基本説明

「今まで、さまざまな基幹システムが実現していた各種機能要件をブロックチェーン技術によってどのように実現するのか?」、「高信頼性が求められるシステムを構築する際に、現時点のブロックチェーン基盤に欠けている要件はないのか?」など、確立していない多くの要素があり、各業界各社で技術検証が繰り返されています。

Linux Foundationは、業界間のブロックチェーン技術を発展させるため、2015年にHyperledgerを設立しました。単一のブロックチェーン標準を宣言するのではなく、コミュニティ開発プロセスを通じてブロックチェーン技術を開発するための共同アプローチを促進し、オープンな開発と長期的な主要規格の採用を促進する知的財産権を得ます。

プロジェクトは、金融、製造、保険、不動産契約、IoT、ライセンス管理、エネルギー取引などの応用に向けたユースケースをスコープに含めています。

ブロックチェーン技術を活用した堅牢な商取引アプリケーション/プラットフォーム/ハードウエアシステムの構築を目指しています。また、開発者の育成も目的としています。

経緯

当初「Open Ledger Project」と銘打たれていたプロジェクト名が「Hyperledger Project」に名称を変更しました。

2016年2月 世界30社以上の創設メンバーを集めて、「Hyperledger Project」が創設されました。

創設メンバー:Accenture、ANZ Bank、Cisco、CLS、Credits、Deutsche Borse、Digital Asset Holdings、DTCC、富士通、IC3、IBM、Intel、J.P.Morgan、ロンドン証券取引所グループ、三菱UFJフィナンシャル グループ (MUFG)、R3、State Street、SWIFT、VMware、Wells Fargo。

■ユースケース

マネープロトコルとしての「ビットコイン」

ブロックチェーン技術を実装したサービスの中で、最も有名なのが「ビットコイン」です。

専門家であるシュベンカー氏は「現在のインターネットではTCP/IP、HTTP、TLS/SSLなどのさまざまなプロトコルが使われているが、『失われたリンク』がある。それはマネープロトコルだ。ビットコインはインターネットにおけるマネープロトコルだ」と述べています。

ブロックチェーン×金融

フィンテックとは、ITを利用した金融テクノロジーのことを表しており、そのIT技術としてブロックチェーンが注目されています。

ブロックチェーン技術は金融分野において最も活用が進んでいます。世界各国の銀行などは「ブロックチェーン導入でインフラ関連コストを大幅に削減できる」と考えています。米連邦準備銀行なども、ブロックチェーン技術に高い関心を寄せています。

ブロックチェーン技術を使ったフィンテックは、「グローバル送金システム」「サプライチェーンシステムへの組込み」「ギフトカードやマイレージシステムへの組込み」など、デジタル的価値をやり取りすることにより、新たな価値を生み出すような幅広い応用が考えられています。

ブロックチェーン×その他業界

ブロックチェーンの応用分野は、金融だけに限りません。製造業界、流通業界(フェアトレード追跡)、音楽業界、ヘルスケア業界、セキュリティ関連などが考えられており、まだ気づいていない応用範囲が多方面にあるとされています。

■オフィシャルサイト情報

オフィシャルサイト

→Hyperledger(Open Source Blockchain Technologies)

ライセンス情報

Hyperledgerのライセンスは「Apache License 2.0」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→Hyperledger →Hyperledger Project Charter [→13. Intellectual Property Policy]

ダウンロード

→GitHub →Hyperledger

Hyperledger最新TOPICS

【OSS】オープンソースインディア2018基調講演「オープンソースコミュニティ参加が大きな利益を生む」(2019年01月07日 09:28)

オープンソースインディア2018の2日目の基調講演で、IBMのプログラムディレクターPradeep Balachandran氏はオープンソースの進化に関する個人的見解を語った。 オープンソースの現状について 現在はオープンソースが主流となり、私たちは、オープンソースの採​​用が最も増えている興味深い時代にいます...

Hyperledger最新CLOSEUPコラム

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

データ分析の課題をAWS Analyticsサービスで解決する方法

データ活用におけるクレンジングの課題 〜「データ連携ツールを使っても非エンジニアには負担」の解決策〜

注目のDB技術「HTAP」とは? ~手軽に、かつ高速に、リアルタイム分析を実現する方法~

  • オープソース書籍(サイド)
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter