「Inkscape」と「GIMP」は、高機能な画像エディタです。プロフェッショナルユースにも対応できる機能を利用できます。
Inkscapeは高機能なドローソフト(ベクターグラフィックスエディタ)で、ベクトル形式画像(ベクター画像)をプロフェッショナル品質で作成/編集できる洗練されたドローソフトウェアです。
ドロー系ツールとして有用な機能が多数盛り込まれています。「Adobe Illustrator」「CorelDRAW」などの商用ツールに匹敵する機能と拡張性を備えています。
オープンフォーマット「SVG」をネイティブサポートしており、オープン性を重視しています。
GIMPとは、高機能な画像編集ツール(イメージエディタ)です。
多彩なグラフィックス操作ツールとして、「写真レタッチ」「画像合成」「画像オーサリング」などに利用できます。
GIMPも有料グラフィック編集ソフトウェアに匹敵するレベルの機能を備えています。
Inkscapeは「ベクタ形式」で描画します。
ベクタ形式では画像を「位置」「距離」「方向」「その他の要素」で構成し、円や直線などの幾何学的な図形の集まりとして表現します。
Inkscapeはポスター作成のように複数のイラストを拡大縮小したりして組み合わせていく処理を得意としています。
ベクタ形式では、図形をある種の数式として表現しています。画像を拡大する場合には「それぞれの数式変数を増やす」という処理が行われるため、拡大/縮小/変形などを行っても劣化しない特性があります。
画像を数十倍規模に拡大してもギザギザとした画像の粗さは出ずに、クリアに拡大できます。
GIMPは「ラスタ形式」で描画します。
ラスタ形式は、小さなドット(ピクセル)を数多く並べて1つの画像を構成します。そのため、ピクセルのサイズを小さくするほど、高精細な画像として表現できます。
ラスタ形式では「画像の一部を切り抜く」「画像の一部分の色を変更する」などの細かい画像加工を得意としています。
ラスタ形式は、ピクセルの集まりで画像を表現しているため、「画像拡大」や「画像縮小」処理を不向きとしています。
特に、拡大処理を行うと画像が劣化表示されることがあります。
Inkscapeは、デザインプロフェッショナルからホビーユースまで、さまざまな用途のグラフィック創作のために利用されています。特に、状況に応じてサイズ変更が要求されるアート制作に向いています。
GIMPは「グラフィックデザイナー」「フォトグラファー」「イラストレーター」などが、仕事を効率化するための高度なツールを提供します。
参考元サイト