「IDS(侵入検知システム)」とはとして、「概要」「2つのIDSタイプ」「異常検出」「シグネチャによる不正侵入検出」「誤検出問題」「ファイアウォール併用が推奨」について紹介。

「IDS(侵入検知システム)」とは

「IDS(侵入検知システム)」とはとして、「概要」「2つのIDSタイプ」「異常検出」「シグネチャによる不正侵入検出」「誤検出問題」「ファイアウォール併用が推奨」について紹介。

概要

「IDS」とは「Intrusion Detection System」の略で、日本語では「不正侵入検知システム」と訳されます。

ネットワーク上を流れるパケットを解析して、不正パターンに合致するパケットを検知したら警告を発します。

2つのIDSタイプ

IDSを大別すると、「ネットワークを監視するネットワーク型IDS」と「サーバ自体を監視するホスト型IDS」があります。

異常検出

IDSのメリットは「異常に気付かせてくれる」ことです。IDSを導入していない場合では、よほどの事態にならない限り気づけません。

IDSの基本機能は侵入検知であるため、検知後の処理は管理者が対策を講じる必要があります。

シグネチャによる不正侵入検出

不正侵入検出ソフトウェアは、「ネットワーク上を流れるパケット」と「さまざまな攻撃手法を収めたデータベース(シグネチャ/ルール)」を比較して攻撃を検出します。

そのため、常に最新のシグネチャにUPDATEし続ける必要があります。

誤検出問題

実際に運用する場合では、誤検出はどうしても避けられないためシグネチャ調整が必須となります。

ファイアウォール併用が推奨

セキュリティ上、「ファイアウォール」と「IDS」の両方を設置しておくことが望ましいとされています。

Snort最新TOPICS

最新情報はありません。

Snort最新CLOSEUPコラム

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

企業毎に異なる、最適なDDoS対策とその選び方 ~業界をリードするRadwareが最適なソリューションの選択方法ガイドを解説~

ランサムウェア対策中でも攻撃対象になるバックアップデータを確実に守る方法とは? ~感染を100%は防げない。「最後の砦」におけるデータバックアップの考え方~

【Microsoft365ユーザー向け】クラウドメールサービスの保護に向いていない、ゲートウェイ方式メールセキュリティの課題 ~API連携・AI技術により、セキュリティ強化と運用効率化を実現~

  • オープソース書籍(サイド)
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter