「Pacemaker」の主な機能として、「リソース制御機能」「スプリットブレイン対応機能」「オフラインテスト機能」について紹介。

「Pacemaker」の主な機能

「Pacemaker」の主な機能として、「リソース制御機能」「スプリットブレイン対応機能」「オフラインテスト機能」について紹介。

「Pacemaker」の主な機能

■リソース制御機能

Pacemakerでは、クラスタシステムで提供するサービスをリソースという単位で管理し、リソースの状態をチェックしたり、サービスの起動や停止を行います。

リソースと依存関係を管理するための重要な機能を備えた「Nノード」クラスタをサポートし、「各リソースを稼働させるノードの優先順位」や「リソース起動順」などの設定に基づいて、どのリソースをどのノード上で動作させるのかを動的に管理し、マシンおよびアプリケーションレベルの障害検出と回復を実施します。

リソース管理

Pacemakerは、クラスタリソースマネージャとしてクラスタシステム内のリソースについて、リソースエージェント(監視対象スクリプト)で管理し、障害発生の場合にはリソースのフェイルオーバーを行います。

代表的なリソースには次のようなものがあります。
・ノード---サーバ類
・サービス---Webサーバ機能、メールサーバ機能
・仮想IPアドレス---クラスタシステムとして外部に見せる仮想的なIPアドレス割り当て
・ディスク
・ファイルシステム---ハードディスク上のファイルシステム領域
・ネットワーク など

■スプリットブレイン対応機能

Pacemakerは、スプリットブレイン(Heartbeat通信がすべて切断された状態)に対する対策機能を備えています。
・STONITH機能(強制電源断)
・sfex(共有ディスク排他制御)
・Quorum機能(ノード数に基づくリソース制御)
・VIPcheck(サービス用仮想IPアドレスに基づくリソース制御) など

■オフラインテスト機能

Pacemakerでは、あらゆる障害またはクラスタ状態に対応するためのオフラインテスト機能を利用できます。

さまざまな状態変化に対するクラスタの応答を事前にテストできます。

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

Pacemaker最新TOPICS

動かして理解するPacemaker~CRM設定編~その2(2013年10月20日 15:23)

■はじめに Linux-HA Japanをご覧の皆さんこんにちは。Linux-HA Japanの中の人、ひがしと申しますm(_ _)m 「動かして理解するPacemaker ~CRM設定編~ その2」ということで、前回の「その1」の続きです。 早速、前回記事に引き続き、CRM設定ファイルを解読していきましょう。   前回は、例の設定ファイルが制御している以下7項目のうち、上から2項目のから...

Pacemaker最新CLOSEUPコラム

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

【企業ネットワーク向け】ローカルブレイクアウト、適用できないSaaSはありませんか?通信速度や運用に課題はありませんか? 〜LBOに最適なネットワーク機器や管理ツールによる解決策をご提案〜

システム責任者が知っておくべき 「MySQLの高可用性/HA構成」 の選択肢と比較 〜 MySQLデータベースのダウンタイム“ゼロ”を目指す〜

【再放送】システム責任者が知っておくべき 「MySQLの高可用性/HA構成」 の選択肢と比較 〜 MySQLデータベースのダウンタイム“ゼロ”を目指す〜

  • オープソース書籍(サイド)
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter