米国ベイエリアレポート ~シリコンバレーにおけるIT産業およびオープンソースムーブメント~ | 米国ベイエリアレポート(第2回)オープンソースコミュニティとビジネス

米国ベイエリアレポート(第2回)オープンソースコミュニティとビジネス

米国ベイエリアレポート ~シリコンバレーにおけるIT産業およびオープンソースムーブメント~

2014年09月15日
(株)オープンソース活用研究所 顧問 八塚 俊次郎

Google, Apple, Facebook等、IT業界を牽引するグローバルカンパニーが集積するシリコンバレー。それら先進企業においても、オープンソースソフトウェアの存在は不可欠なものとなっています。ここではシリコンバレーにおけるIT、オープンソースの動向について、紹介させて頂きます。今回は、第二回目として、カーネギー・メロン大学シリコンバレーキャンパス(Carnegie Mellon University Silicon Valley)、Center for Open Source Investigationのエグゼクティブディレクターであり、かつ、OSI (Open Source Initiative)のディレクターであるトニー・ワッサーマン教授(Prof. Tony Wasserman)にオープンソースコミュニティおよびビジネスのポイントについてお伺いした内容をご紹介いたします。

トニー・ワッサーマン教授のご紹介

トニー・ワッサーマン教授

(オープンソースソフトウェアにはどのように携わってこられたのですか?また、どういった分野をご専門とされているのでしょうか。)

1970年後半および80年代に、私はカリフォルニア大学バークレー校およびサンフランシスコ校にて講師をしており、"ユーザーソフトウェアエンジニアリングプロジェクト" (User Softwaere Engineering project)で、BSDライセンスでのソフトウェアツールの開発に取り組んできました。最近は、開発よりもオープンソースソフトウェアの導入や評価に取り組んでいます。世の中には何千、何万ものオープンソースソフトウェアプロジェクトがありますが、ビジネスの利用に耐えうるオープンソースソフトウェアとして、どのようなものがあるのか、必ずしも理解されていません。そこで私はオープンソースソフトウェアの評価および、組織への導入支援に取り組んでいます。

(カーネギーメロン大学ではどのようなプロジェクトにとりくまれているのですか?)

私はカーネギーメロン大学シリコンバレーキャンパスにて、ソフトウェアマネジメント (Software Management)、クラウドコンピューティング(Could Computing)、起業家論(Entrepreneurship)、ソフトウェアプロダクト定義(Software Product Definition)、ソフトウェアプロダクト戦略(Software Product Strategy)の授業を担当しています。また、同時にオープンソースソフトウェアに関する2つの調査プロジェクトを担当しています。一つはOSSPALで、プロジェクトの定量的データおよび、ユーザーレビューのような定性的データを用いて、オープンソースソフトウェアの評価支援を行うプロジェクトです。もう一つはFLOSSBOKという名称で、FLOSSについての知識体系 (Body Of Knowledge)を開発するものです。こちらはプロジェクト管理におけるPMBOK、ソフトウェア開発におけるSWEBOKと類似したものであり、双方のプロジェクトともに、現在、活動の協力者およびスポンサーを募集しています。

(OSIの全体的な活動についてご紹介いただけますか。また、最近の動きとしてはどのようなことが挙げられますでしょうか。)

OSI (Open Source Initiative) は、オープンソースソフトウェアのコンセプトについての発信および、教育を目的として、1998年に設立されました。そして、OSIにおける世界で最も認知されている取り組みとしてはオープンソースライセンスの認定が挙げられます。この4年間で、組織構成の変更があり、協賛会員 (Affiliate Member)として、OSIの取り組みを支援する32の非営利組織がメンバーに登録された他、個人会員 (Individual Member) も受け入れるようになりました。現在はこれらのメンバーから、OSIのボードメンバーが選定されています。

オープンソースソフトウェアライセンス

(OSIのウェブサイトでは、「フリーソフトウェア」と「オープンソースソフトウェア」は同一のものを指す用語である旨、記載されています。「フリーソフトウェア」と「オープンソース」の間の議論は収束した、ということでしょうか。)

OSIが16年前に設立されたとき、FSF (Free Software Foundation)とOSIの間にはいくつかの意見の相違がありましたが、今日においては、多くの共通のゴールを持ち、連携して活動が行われています。そして多くの人はこの両者を区別しておらず、それは、FOSSやFLOSSといった表現が用いられていることにも表れています。

(GPLv3のソフトをSaaSに利用することについて、どのようにお考えですか?)

残念ながら私は、この質問に回答する上で最適な者ではありませんが、一つ言えることは、OSIは人々が彼らのプロジェクトにオープンソースライセンスの一つを選んでくれる限り、我々は常に歓迎します。多くのSaaSアプリケーションはオープンソースソフトウェアを活用していますが、アプリケーション自体は配布していません。勿論、私もオープンソースライセンスの定義の元、これらのアプリケーションの情報がより公開されることを期待しますが、公開されたソースコードを元に他の開発者がビジネスを模倣することを防ぐことは簡単ではないことも理解しています。

(MySQLに関して、ユーザーはGPLと商用ライセンスを任意に選択できます。それについてどのようにお考えですか?)

MySQLは20年前にビジネスモデルが生み出されました。デュアルライセンスモデル(dual license model)が採用され、それは特にスタートアップにおいて有効でした。スタートアップの多くは資本が限られており、MySQLを利用することで、商用ソフトのライセンスを購入するための費用負担を抑えることができることためです。スタートアップが開発製品をリリースし、MySQLを商用利用する際には、商用ライセンスの費用を負担しなければなりませんが、彼らが製品から収益を獲得できるタイミングまで費用の負担を遅らせることができることから、彼らのビジネスにとって有益だと思います。

オープンソースコミュニティおよびビジネス

(世界には多くのオープンソースコミュニティがありますが、すべてが成功しているわけではありません。コミュニティの成功において何が大切とお考えでしょうか。また、オープンソースプロジェクトがより人気を得るためには、何が大切とお考えでしょうか。)

おおよそ9割を超えるスタートアップが失敗すると言われていますが、それはオープンソースプロジェクトについても同様です。もしあなたがプロジェクトを成功させたいと考えている場合、コミュニティの運営をサポートするコミュニティマネージャが必要です。そしてコミュニティマネージャにとって、リーダーシップが重要です。たとえば、コミュニティに問題をもたらす人がいる場合、コミュニティマネージャはそのコミュニティに危害をもたらす人を退会させるなどのアクションをとる必要があるかもしれません。

また、Apache Software FoundationやMozillaに代表されるような財団を設立することできれば、より大きなコミュニティ、多くのコミュニティマネージャを抱えることができ、彼ら固有のソフトウェアライセンスの定義も管理することができます。そういった方法で、小さな個別のプロジェクトよりも、より効果的にコミュニティが抱える問題に対応できるようになると思います。

もう一つの質問である、オープンソースソフトウェアがより人気を得る方法についてですが、多くの場合、ユーザーは商用ソフトウェアに対して、オープンソースという選択肢があるということすら、気づいていなかったりもします。私がOSSPAL (旧称、Business Readiness Rating)を始めた理由および、OSIがFLOSS Competence Centerプロジェクトのスポンサーをしている理由は、ともに人々がオープンソースソフトウェアという選択肢を見つけだすことの支援にあります。しかしながら、ユーザー、特にユーザー企業にとっては、相当規模のユーザーコミュニティおよび、典型的には企業によって取り組まれるようなソフトウェアサポートがない場合には、オープンソースソフトウェアはあまり利用されないでしょう。

伝統的なオープンソースソフトウェアのコミュニティにおいては、ユーザーはフォーラムへ質問を投稿し、コミュニティ内で返信を受け取ります。しかし、伝統的なIT部門の意思決定者は、サポート窓口への問い合わせおよびその対応といった、従来と同じスタイルでのサポートを好み、それに対して費用を負担します。こういった観点がオープンソースプロジェクトを支援する企業のビジネスモデルを考える上で、重要となります。例としてDrupalが挙げられますが、私達は自由にコミュニティエディションを利用することができ、また、サブスクリプションもしくはプロフェッショナルサポートを有償でAcquia社に求めることもできます。ほとんどの企業は後者を選択し、そういった流れはLinuxカーネル、hadoopでも同様と言えます。

(最近現れたOSSのビジネスで先生が注目するものとしては何が挙げられますか?)

私は現在、モバイルアプリケーション、クラウドコンピューティングおよび、IoT (Internet of Things)をサポートするオープンソースプラットフォームに興味を持っています。私はBluestone社でモバイルのミドルウェアの開発責任を担当していた2000年に、最初のモバイルアプリケーションを開発しました。Bluestone社はJ2EE (現在のJavaEE)アプリケーションの開発ベンダーであり、後にHP社により買収されました。最近はモバイルアプリケーションのソフトウェアエンジニアリングをテーマとするいくつかのワークショップを担当しており、2015年のInternational Conference on Open Source Systems (oss2015.org)では、プログラムの共同代表幹事 (Program Co-chair)を担当します。

(ソフトウェア開発とオープンソースの将来について、どのようにお考えですか?)

オープンソースソフトウェアの将来を考えるとき、二つの重要な論点が挙げられます。一つ目は開発ツールがプロプライエタリーのものから、オープンソースソフトウェアへの置き換えが起きるであろうことが挙げられます。現在、多くの人々がVisual StudioやIBM Rational、Xcodeを利用していますが、たいていの開発者は開発ツールにお金を払うことを望みません。Eclipseは、AndroidアプリケーションやJavaアプリケーションを含む多くの開発者コミュニティを生み出し、他にも、GitやSubversionといったツールも同様にとても大きなコミュニティを生み出しました。さらに元をたどれば、フリーの開発ツールというアイディアの歴史は、1970・80年代のリチャード・ストールマン(Richard Stallman)によるGNUツールにさかのぼることができます。

2つ目は、より多くのソフトウェアがクラウドに向かっているという動向が挙げられます。私は今、Eclipse Orion、Codenvy SDKといった、クラウド上での開発に注目していますが、開発者がクラウド上へ開発を完全に移行するには、もう少し時間がかかるかもしれません。また、そういった動きがオープンソースの開発ツールにどのような影響をもたらすかについては、今後の議論になるでしょう。

(次のステップとしてどのようなことを予定されてますか?)

計画はたくさんありますよ。まず、カーネギーメロン大学シリコンバレーキャンパスの修士プログラムで、オープンソース、クラウドコンピューティング、ソフトウェアプロダクト定義および戦略をテーマとする、ソフトウェアマネジメントの指導を続けていきます。私は"Center for Open Source Investigation"という名で、OSSPALやFLOSSBOKといったプロジェクトを推進している、小さな研究グループを持っています。私達の研究は多くの人々に価値をもたらすものと考えており、活動推進のためのスポンサーを探しています。

また、もう2年間、OSIのボードメンバーを担当することとなっており、いくつかのスタートアップへのコンサルティングおよび、アドバイザリーを担当しています。他にも、しばしばカンファレンスの運営もしくは、スピーカーを担当している他、家族との時間、海外への渡航、趣味である写真など、やりたいことがたくさんあり、時間がたりません。

(オープンソースの歴史を知る上でお薦めの本はありますか?)

オープンソースの歴史についての良書はあまりないのですが、背景を知るために、初期の本および論文を読むことは価値があると思います。オライリー社(O’Reilly)から出版されている"Open Sources"および、"Open Sources 2.0"と同様に、エリック・レイモンド (Eric Raymond)の"Cathedral and the Bazaar"は重要です。その他には、フリーテクノロジーアカデミー(Free Technology Academy)も一読の価値があるでしょう。

取材者後書き

取材の前後にヨーロッパへの出張されるなど、お忙しい中、トニー・ワッサーマン(Tony Wasserman)先生には、多大なご協力を頂きました。取材の内容としても興味深いお話をお伺いでき、中でもオープンソースソフトウェアの実用性 (ready to use)を評価することの意義を認識しました。

また、オープンソースの人気を高めるには、企業との連携が重要とお話されていましたが、ちょうど本稿執筆時にVMware社によるOpenStackおよびDockerのサポートサービスのニュースがありました。シリコンバレーでは企業とオープンソースコミュニティとの連携が積極的にとられており、それがアメリカから多くのオープンソースソフトウェアおよび関連するビジネスが生み出され、世界に広まっている理由の一つと言えるかもしれません。

今回は、非営利でコワーキングスペースを提供しているImpact Hub San Franciscoを取材会場として利用させて頂きました。

Impact Hub San Francisco

(関連サイト)

トニー・ワッサーマン教授
http://www.cmu.edu/silicon-valley/faculty-staff/wasserman-tony.html

カーネギーメロン大学シリコンバレーキャンパス – Center for Open Source Investigation
http://www.cmu.edu/silicon-valley/research/cosi.html

OSSPAL
http://osspal.org/

FLOSS Competemnce Center Network
http://flosscc.opensource.org/

Open Source Initiative
http://opensource.org/

Impact Hub Bay Area
http://bayarea.impacthub.net/


OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

著者プロフィール

(株)オープンソース活用研究所 顧問 八塚 俊次郎

国産地球観測衛星の地上受信処理設備の開発の他、ITコンサルティングファームにて大規模ERP/CRM導入プロジェク トのPMOを中心として従事。現在、株式会社オープンソース活用研究所 顧問。シリコンバレー在住。

関連オープンソース

PhotoDemon(フォトデーモン)

  • その他

「PhotoDemon」(フォトデーモン)とは、オープンソースのWindows用ポータブルフォトエディタです。「プログレードの機能」「高性能」「最大限の使いやすさ」に重点を置いて開発されています。200を超えるプロフェッショナルグレードのツール類で、高度な画像処理を実施できます。

LibreSpeed(リブレスピード)

  • ネットワーク系ツール

「LibreSpeed」(リブレスピード)とは、自己ホスト型HTML5スピードテストツールです。JavaScriptで実装されており、「Flash」「Java」「Websocket」などは使用していません。Dockerイメージによる簡単セットアップにより、Webサイト最適化サポートツールとして利用できます。

fping(エフピン/エフピング)

  • ネットワーク系ツール

fping(エフピン/エフピング)とは、「ターゲットホストが応答しているか?」を判断する機能を提供するソフトウェアです。pingと同様にICMPエコー要求を使用する「強化版pingプログラム」として、「複数ホストへのping実行」「ターゲットリストファイル指定」などの機能を利用できます。

AVideo(エービデオ)

  • その他

AVideo(エービデオ)とは「ビデオ(オーディオ)プラットフォーム」です。「ビデオサイト作成機能」「ビデオオンデマンド機能」「ストリーミング機能」「エンコード機能」などにより、独自のAvideoプラットフォームから動画配信を実施できます。「広告(課金)機能」による収益化を目指すことも可能です。

YENMA(エンマ)

  • その他

YENMA(エンマ)とは、メール受信側でドメイン認証を検証するための「Milterプログラム」です。送信者のアドレスを認証し、結果を「Authentication-Results:」フィールドにラベル付けします。Milterをサポートする「Sendmail」や「Postfix」で利用できます。

Kaltura(カルトゥーラ)

  • その他

Kaltura(カルトゥーラ)とは、オープンソースの統合動画プラットフォームです。動画の「配信」「録画」「編集」「管理」「分析」などの機能を提供します。「ビデオ会議」「オンライントレーニング」「ブロードキャスト」「動画メールマーケティング」「ポッドキャスト」などのさまざまな用途で活用できます。

BigBlueButton(ビッグブルーボタン)

  • その他

BigBlueButton(ビッグブルーボタン)とは、オープンソースのWeb会議システムです。HTML5ベースのWebアプリケーションとして動作し「Web会議」や「オンライン教育」などの用途で利用できます。WebRTCを使用して高品質な「オーディオ機能」「ビデオ機能」「画面共有機能」を提供します。

ImageMagick(イメージマジック)

  • その他

ImageMagick(イメージマジック)は画像処理ライブラリです。コマンドラインツールやAPIライブラリとして利用します。非常に多くの画像フォーマットに対応し、豊富かつ高機能な画像処理機能を提供します。「スレッドによる高速処理」や「巨大サイズ画像処理サポート」などの特徴があります。

XMind(エックスマインド)

  • その他

XMind(エックスマインド)とは、マインドマッピングソフトウェアで、最先端の「ブレーンストーミング機能」や「マインドマッピング機能」の構築に貢献するオープンソースプロジェクトです。使いやすさと拡張性の両方に焦点を当てており、アイデアを生み出し、創造性を刺激するように設計されています。

Ax(アクス)

  • その他

Ax(アクス)とは、「適応実験」を理解・管理・展開・自動化するための汎用プラットフォームです。「機械学習実験」「A/Bテスト」「シミュレーション」などのさまざまな種類の実験最適化が可能で、探査戦略として「ベイジアン最適化」と「バンディット最適化」をサポートしています。

WinSCP(ウィンエスシーピー)

  • その他

WinSCP(ウィンエスシーピー)とは、Windows用FTPクライアントアプリケーションです。「FTPS」「SFTP」「SCP」「Amazon S3」に対応しており、セキュアなファイル送受信を行えます。「Amazon S3」プロトコルに対応しているためS3クライアントとしても利用できます。

SOGo(ソゴウ)

  • グループウェア

SOGoはグループウェアサーバとしてコラボレーションスイート機能を提供します。各種オープンソースソリューションを使用して「カレンダー」「アドレス帳」「メール」などをコミュニティで共有できます。「オープンスタンダード」「シンプル性」「スケーラビリティ」に重点が置かれています。

K-9 Mail(K-9メール)

  • その他

K-9 Mail(K-9メール)は、オープンソースのAndroid用電子メールクライアントです。大量のメールを簡単に読むことができるようにすることに焦点を当てて設計されています。「POP3」と「IMAP」の両方をサポートし、リアルタイム通知用「IMAP IDLE」もサポートしています。

Genius(ジーニアス)

  • 言語

Genius(ジーニアス)とは、オープンソースの数値計算環境およびプログラミング言語です。「BC」「Matlab」「Maple」「Mathematica」などのように利用できる汎用計算プログラムで、計算集約的なタスクではなく数学的実験を目的として開発されており、「研究用途」または「教育ツール」としても活用できます。

Bino(ビーノ)

  • その他

Bino(ビーノ)とは、「3Dビデオ」と「マルチディスプレイ出力」をサポートするビデオプレーヤーです。マルチプロジェクターセットアップなどに対応でき、「スクリプト機能」「高精度カラー入出力の自動サポート」「2台のカメラデバイスの同時使用」などの高度な機能も搭載しています。

LiVES(ライブズ)

  • その他

LiVES(ライブズ)とは、オープンソースのビデオエディタおよびVJツールです。「リアルタイムのビデオパフォーマンス」と「ノンリニア編集機能」を1つのアプリケーションに統合しており、プロのVJやビデオエディターに利用されています。「フォーマット」「フレームサイズ」「フレームレート」を気にすることなく、すぐにビデオの編集や作成を開始できます。

PuTTY(パティ)

  • その他

PuTTY(パティ)とは、リモートログオンターミナルクライアントソフトです。ネットワークプロトコル「SSH」「Telnet」「rlogin」に対応しており、人気が高く世界的に利用されているソフトウェアです。「リモートサーバへのファイル転送」「公開キー認証に対するユーザー制御」などの機能も提供します。

Maxima(マキシマ)

  • その他

Maximaは「Mathematica」や「Maple」のような商用システムに匹敵するコンピュータ代数システムです。Lispで実装されています。「正確な小数」「任意精度の整数」「可変精度の浮動小数点数」を使用して、高精度の数値結果を算出します。算出結果は二次元と三次元でデータをプロットできます。

OpenCV(オープンシーブイ)

  • その他

OpenCV(オープンシーブイ)とは、オープンソースのコンピュータビジョンおよび機械学習ソフトウェアライブラリです。コンピュータビジョンアプリケーションに共通のインフラストラクチャを提供します。商用製品でのマシン認識の使用を促進するために構築されており、特に、リアルタイムアプリケーションに焦点を当てて高度に最適化されています。

Cygwin(シグウィン)

  • その他

Cygwin(シグウィン)とは、Windows上で疑似的なUNIX系OS実行環境を構築するためのソフトウェアパッケージです。Windows上で動くアプリケーションウィンドウ内にUNIX(Linux)環境を再現でき、ユーザーは多くの標準UNIXユーティリティを使用できます。

Marble(マーブル)

  • その他

Marble(マーブル)とは、オープンソースの仮想地球儀アプリケーションです。「マップや検索場所を自由に移動」「住所を調べる」「地図作成」「距離測定」「話題の場所に関する詳細情報を取得」などさまざまな機能を提供します。地球上だけではなく、他の惑星を参照できるデータも用意されています。

nano(ナノ)

  • その他

nano(GNU nano)(ナノ)とは、UNIX/Linuxを中心としたシステムで利用できるテキストエディタです。「vim」や「Emacs」のように複雑なコマンドを習得する必要はなく、CUIを用いて直感的に利用できる点が最大の特徴です。

VLC media player(ブイエルシーメディアプレーヤー)

  • その他

VLC media playerは、マルチプラットフォーム対応のマルチメディアプレイヤーです。非常に多くのメディアファイル用コーデックを内蔵しているため、多様なメディアファイルの再生が可能です。「シンプル」「高速」「パワフル」「高機能」「多機能」を特徴としています。

Curl(カール)

  • その他

Curl(カール)とは、URLを使用してデータ転送するためのコマンドラインツールです。ライブラリ「libCurl」をベースとして動作します。多くのプロトコルに対応して、さまざまなソフトウェアのデータ転送バックボーンとして利用されています。

Tor Browser(トーアブラウザ)

  • その他

Tor Browser(トーアブラウザ)とは、ユーザーのプライバシーと匿名性を保護できるブラウザで、Firefoxをベースとして開発されています。Torネットワーク技術を使用することで「追跡」「監視」「検閲」を回避しながらサイトを閲覧でき、ユーザーのプライバシーを保護します。

Adblock Plus(アドブロックプラス)

  • その他

Adblock Plus(アドブロックプラス)とは、広告ブロック機能を提供するWebブラウザ用拡張機能です。「コンテンツフィルタリング機能」や「広告ブロック機能」によって快適にブラウザを利用できます。

FileZilla(ファイルジラ)

  • その他

FileZilla(ファイルジラ)とは、クロスプラットフォームのFTPクライアントです。「並列高速転送」「FTP/FTPS/SFTP対応」「使いやすいGUI」などの特徴があります。サーバ間のタブブラウズも可能で、複数のサーバに対して同時にファイルを転送できます。

Inkscape(インクスケープ)

  • その他

Inkscape(インクスケープ)とは、ベクトル形式の画像を作成できる多機能なドローソフト(ベクターグラフィックスエディタ)です。オープンフォーマット「SVG」をネイティブサポートしており、商用ツールに匹敵する機能と拡張性を備えています。

Wireshark(ワイヤーシャーク)

  • ネットワーク系ツール

Wireshark(ワイヤーシャーク)とは、ネットワークプロトコルアナライザ(パケット取得/プロトコル解析ツール)です。多くのプロトコルに対応し、ネットワーク上を流れるパケット情報をリアルタイムで調査できます。世界で最も広く普及しているため、ネットワーク解析を行うための定番ツールとなっています。

FreeCAD(フリーキャド)

  • その他

FreeCAD(フリーキャド)とは、オープンソースのパラメトリック3Dモデラーです。「製品設計」「機械工学」「建築工学」など幅広い用途で利用でき、あらゆるサイズの実物体をデザインできます。

Blender(ブレンダー)

  • その他

Blender(ブレンダー)とは、3DCGアニメーション作成用グラフィックアプリケーションスイートです。「3Dモデル作成」「レンダリング」「アニメーション」など非常に多数の機能を搭載しています。

GIMP(ギンプ/ジンプ)

  • その他

GIMP(ギンプ/ジンプ)とは、高機能な画像編集ツール(イメージエディタ)です。無償のオープンソースソフトウェアでありながら、有料グラフィック編集ソフトウェアに匹敵するレベルの機能を備えています。

Thunderbird(サンダーバード)

  • その他

Thunderbird(サンダーバード)とは、Mozilla Foundationが主となり開発を進めているオープンソースの高機能メールクライアントソフトウェアです。

SoX(ソックス)

  • その他

SoX(ソックス)とは、サウンドプロセッシングプログラムです。さまざまな形式のオーディオファイルを他の形式に変換できます。

RLogin(アールログイン)

  • その他

RLogin(アールログイン)とは、豊富な機能を備えたWindows用ターミナルソフトです。

Firefox(ファイアフォックス)

  • その他

Firefox(ファイアフォックス)とは、オープンソースのWebブラウザです。「ページ高速表示」「Web標準準拠」「カスタマイズ性」「プライバシー保護」などを特徴としています。

DVD Flick(DVDフリック)

  • その他

DVD Flick(DVDフリック)とは、シンプル操作で強力な機能を利用できるDVDオーサリングツールです。

GNU Wget(グニューダブルゲット)

  • その他

GNU Wget(グニューダブルゲット)とは、ファイル取得用ネットワークユーティリティです。Webページ再帰的検索機能によるWebサイトミラーリングを行えます。

Audacity(オーダシティ)

  • その他

Audacity(オーダシティ)とは、デジタルオーディオエディタおよびレコーディングアプリケーションです。

Kodi(コディ)

  • その他

Kodi(コディ)とは、メディアプレイヤーアプリケーションで、テレビとリモコンに対応するデジタルメディア向けエンターテインメントハブとして機能します。

Spectrum(スペクトラム)

  • その他

Spectrum(スペクトラム)とは、オンラインコミュニティプラットフォームです。

GNU Emacs(グヌーイーマックス)

  • その他

GNU Emacs(グヌーイーマックス)とは、拡張性/カスタマイズ性に優れた高機能なテキストエディタです。

Signal(シグナル)

  • その他

Signal(シグナル)とは、暗号化を特徴とするメッセージングアプリケーションです。

Wine(ワイン)

  • その他

Wine(ワイン)とは、UNIX系OS(Linux/macOS/BSDなど)でWindowsアプリケーションを実行できる互換レイヤです。

FFmpeg(エフエフエムペグ)

  • その他

FFmpeg(エフエフエムペグ)とは、クロスプラットフォームのマルチメディアフレームワークで、ビデオ(オーディオ)ファイルに関する録音/変換/ストリーミング機能を提供します。

MusE(ミューズ)

  • その他

MusE(ミューズ)とは、録音および編集機能を備えたMIDI/オーディオシーケンサーです。オーディオとMIDIの両方をサポートするデジタルオーディオワークステーション機能を提供します。

tcpdump(ティーシーピーダンプ)

  • ネットワーク系ツール

tcpdump(ティーシーピーダンプ)とは、ネットワークトラフィックをキャプチャするためのパケットアナライザです。

FFFTP(エフエフエフティーピー)

  • その他

FFFTP(エフエフエフティーピー)とは、日本製のWindows用FTPクライアントです。

SpiderMonkey(スパイダーモンキー)

  • その他

SpiderMonkey(スパイダーモンキー)とは、JavaScriptエンジンです。Mozilla Foundationが開発しており、Firefoxなどで利用されています。

OpenToonz(オープントゥーンズ)

  • その他

OpenToonz(オープントゥーンズ)とは、2Dアニメーション制作ソフトウェアです。DWANGOによって開発されているもので、プロユースとしてスタジオジブリ作品などで利用されています。

Krita(クリタ)

  • その他

Krita(クリタ)とは、オープンソースのペイントツールです。趣味ユースからプロユースまで使える本格的な機能を搭載しています。

Sylpheed(シルフィード)

  • その他

Sylpheed(シルフィード)とは、日本製メールソフトです。「シンプル」「軽量」「高機能」「使いやすさ」などを特徴としています。

PeaZip(ピージップ)

  • その他

PeaZip(ピージップ)とは、オープンソース技術に基づいたグラフィカルユーザーインタフェースのファイルアーカイバユーティリティです。

Brave(ブレイブ)

  • その他

Brave(ブレイブ)とは、オープンソースのWebブラウザです。広告(トラッカー)ブロック機能を標準搭載し、「高速ブラウズ」「プライバシー保護」を特徴としています。

バックナンバー

関連記事

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

人材不足を克服しビジネスを拡大させた、住宅メーカーの事例 ~ベトナム人材の活用(オフショア開発/採用支援/現地法人設立)~

運用確認用テストセミナー

ワークフローってどうやって使うの?初心者がつまずきやすいポイントとすぐに慣れるためのコツをご紹介 〜Microsoft Teams、LINE WORKSから承認依頼の通知を受け取る方法も解説〜

  • オープソース書籍(サイド)

facebook

twitter